トライアンフ仙台 スタッフブログ
- ホーム>
- スタッフブログ
いつもTriumph 仙台のブログをご覧いただきありがとうございます。
当店で点検、整備やカスタムなどを受けられる際にお客様からよく聞かれるのが、周辺(特に徒歩圏内)の食事処や散策スポットなど。
今回はそんな声にお応えして、Triumph 仙台周辺のオススメスポットをご紹介いたします(^^♪
●洞雲寺 (徒歩8分)
当店の裏手に600mほど歩くとたどり着く洞雲寺。
洞雲寺は、滋賀県の石山寺と山形県の立石寺(通称:山寺)と並ぶ日本三山寺のひとつで、とても歴史のあるお寺です。
鬼瓦は聞いたことがあっても見たことがないという方もいるのではないでしょうか。
新しくなった本堂の鬼瓦は迫力満点で、一見の価値アリですよ。
見上げるような断崖には「座禅窟」と言われる洞穴が掘られ、悟りを得るために行われた往時の修行を伺い知ることができます。
境内は、春はサクラの花で華やぎ、夏は竹林の中を涼風が吹きわたり、秋は紅葉で燃え、冬は深い閑けさに包まれます。点検や修理の待ち時間にご自身のリフレッシュも出来ちゃいますね(´ω`*)
●自家製麺 渡辺 (徒歩8分)
当店からR4を600mほど南下し、アカチャンホンポ仙台泉店さん前の信号を右折すると自家製麺渡辺さんが見えてきます。
こちらのラーメンはとにかく煮干し❢
かたくて太いしっかりとした、そして量が多い麺が特徴です。一度食べたら病みつきになりますよ♪
平日でも行列のできる人気店で、遠方からのお客様にもおすすめです。
●仙台泉2りんかん (徒歩14分)
急にパーツが必要な時など、当店もお世話になっている2りんかんさん。
R4を南に1.1kmほど、約14分と少々歩きますが、ヘルメット・ウェアはもちろんビックバイクからスクーターパーツまで様々な用品を扱っています。
品揃えも豊富ですので、一見の価値ありですよ。
●とんこつらあめん 楽 (徒歩4分)
当店から一番近いラーメン屋さんです。
北に300mほど歩くと見えてきます。
さらっとしたとんこつラーメンや、明太子が乗ったその名の通りとんこつ明太子ラーメンなど、メニューの種類も豊富です(^^)
今回は、徒歩で行ける範囲でのご紹介となりましたが、いかがでしたでしょうか❓
気になるスポットがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
もちろん、ショールームでゆっくりコーヒーを飲みながら、気さくなスタッフと楽しくお話して待ち時間を過ごしていただくのも大歓迎ですよ?
いつもTriumph 仙台のブログをご覧いただきありがとうございます。
ついこの前年が明けたかと思えば、あっという間に3月も中旬ですね。
暖かくなるこの時期は、新しいことを始めるのにもピッタリですね?
これから二輪の免許を取ろうと思っている方や、初めてのバイクの購入をお考えの方のご参考になればと思い、今回は自分に合ったバイクの選び方についてご紹介します!(^^)!
バイクには排気量やメーカー、デザインなど、色々な違いがありますが、もっとも重視するのがデザインではないでしょうか。
また、デザインによって走行性能なども違ってきますから、ご自分にあったバイクのタイプが見えてくるかもしれません。
まずは、オススメ3タイプを紹介していきます。
◎Street Fighter
カウルなどを装備せず、エンジン剥き出しのスポーティーなデザインが特徴のストリートファイター。
いわゆるネイキッドの一種となります。
→Street Triple (画像はStreet Triple R Low)
◎Adventure
オン・オフを自由に走行出来、かつ快適なツーリングを味わえ、デザインとしては、車格が大きく車高が高いアドヴェンチャー。
デュアルパーパスやアルプスローダーとも呼ばれます。
→TIGER 800 (画像はTIGER 800 XRt)
◎Classic
古き良き美しいスタイルと各所に光るメカメカしさで、今も昔も変わらぬ人気のクラシック。
ネオクラシックやオールドルックとも呼ばれます。
→Bonneville T100
→Bonneville Bobber
Triumph 仙台ではオールラインナップのモデルを展示しています。
また、Roadsters、Adventure、Modern Classicsと、オールレンジのデモバイクを常時ご用意しています。
ご自分にあった車種がわからない時や、まずはいろいろ乗ってみたい!という時など、お気軽にご相談くださいね。
あなたにピッタリの相棒がきっと見つかりますよ(*^▽^*)
いつもTriumph 仙台のブログをご覧頂きありがとうございます。
3月の定休日のお知らせです。
当店は毎週火曜日に定休日をいただいておりますが、3/4(月)もお休みをいただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
Triumph 仙台では、本日ひなあられをプレゼントします?♪
ショートブレッドもお召し上がりいただけますので、ぜひご来店くださいね❣
本日もスタッフ一同、ご来店お待ちしております。
いつもTriumph 仙台のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日から3月。
冬の長い東北にも、少しずつ春らしい日が増えてきましたね♪
これからの季節にオススメのツーリングルートをご紹介します(*^▽^*)
仙台からR4を南下し、岩沼からR6、更に県道123号線を走り亘理町は鳥の海へ。
鳥の海は淡水と海水が混じった汽水湖で、河口南側の吉田浜には鳴き砂も見られるそうです。
R6へ戻りさらに南下します。
相馬市日下石高根沢で右折し、ちょこっと寄り道。
百尺観音ってご存知ですか?
天然の岩を掘って造られていますが未だに完成せれておらず、完成したら百尺になるんだそう。
ナニコレ珍百景でも取り上げられたようで、浜街道にもちゃんと看板がでています♪
さて、ここから県道164号線へ向かい10分程で「セデッテかしま」というSAへ。
SAと言っても、一般道からもアクセス可能ですのでご安心下さい。
ここでは名物のなみえ焼そばやメンチカツ丼が食べられます。
なみえ焼きそばは、福島県双葉郡浪江町で生まれた焼きそばで、ご当地グルメの一つです。
太めの麺が特徴で、具はモヤシと豚肉。
ラードで炒め、濃厚なソースで味付けされています。
一味唐辛子を振りかけて食べるのが通な食べ方だそうですよ(*‘▽’)
腹ごしらえも済んだので、ツーリングもいよいよ後半戦❢
県道164号線を北上し、県道115号線を経由して県道113号線へ。
丸森町では不動尊公園で自然を満喫。
一日中遊べて、デイキャンプもOKです!
不動尊公園での休憩を終えたら、R113とR349を進み、柴田町のR4にて北上し仙台に帰還❢
今回は、Triumph仙台を起点に194㎞のツーリングとなりました。
このルート定番の松川浦を、今回は敢えて外してみました。
お時間があれば、是非Triumph仙台にもお立ち寄りください ^^) _旦~~
皆さまのお土産話を楽しみにしております。
いつもTriumph仙台のブログをご覧いただきありがとうございます。
皆さん、今日2月22日は何の日か知っていますか?
222(にゃんにゃんにゃん)で、猫の日だそうですよ?
そんな猫の日にご紹介するのは、Triumphのバイクを自分好みによりかっこよくグレードアップするCustom Seatsご紹介です♪
こちらがTriumph 仙台 ショールームのディスプレイです✨
本日は、実際に人気のバイク2台をカスタマイズした様子をご紹介します!
まずは、Bonneville Bobber Blackです。
■標準シートです
■BLACK RIBBED
■BROWN RIBBED
■BROWN QUILTED
次に、Bonneville T120です。
■標準のシートです
■BENCH SEAT BLACK
■BENCH SEAT BROWN
■QUILTED BENCH SEAT BLACK
■QUILTED BENCH SEAT BROWN
いかがでしょうか(*‘∀‘)
ぜひお好みに合わせて、カスタマイズしてくださいね?
Triumph 仙台のホームページからリンクできる、Triumph Motorcycles JapanのHPには【バイクを作る(Configurator)】がございます。
イメージ通りのバイクを作ることができるツールですので、そちらも是非お試しくださいね。
Customのご依頼・ご相談はお気軽に(^o^)/
スタッフ一同、お待ちしております!